旅の準備

旅の必需品

世界一周のような長期の旅に出る上で、気になるのが「荷物どうすればいいんだよ〜」ということだと思います。
いやぁ、本当に悩みますよね。バックはどうする?服は?薬類は?
などなど、悩みは尽きませんね。
僕は8ヶ月で世界一周をし、日本へ一時帰国。そして、荷物を整えて3ヶ月の世界2周目に出発した経験があります。1周目の経験を踏まえて、2周目に突入したので、後半はより快適な旅ができました。今回は僕の旅の荷物、特に必需品だったものを紹介します。

旅の必需品

①ウルトラライトダウン(UNIQLO)
②延長コード
③ワイヤレスイヤホン
④蚊がいなくなるスプレー

①ウルトラライトダウン(UNIQLO)

どんなな旅をするかで装備は変わってくるのですが、世界一周の荷物において「軽い」は正義です。とにかく荷物が軽ければ軽いに越したことはありません。

その点でUNIQLOのウルトラライトダウンは正義です!
僕の旅は基本的に夏を追いかけていく旅でした。ですから前半は(4〜10月)は北半球を旅したし、中盤(11〜12月)は東南アジアに滞在したし、後半(1〜3月)は南米を冒険しました。

このように旅をすることで冬服を持っていく必要がなくなるわけです。つまり荷物を少なく、「軽く」できるわけなんです。しかし、場所によってはどうしても寒さと戦わなければいけない場面もあります。

僕の場合は、すでに冬の香りがした10月のヨーロッパや、標高の高い南米の国々などは防寒をせずには過ごせませんでした。

そこで便利なのがウルトラライトダウンなのです。このアイテムは軽いだけでなく、非常にコンパクトにまとめられます。荷物のスペースもさほどとりません。暖かさも申し分ありません。

もちろん、北欧や冬のヨーロッパを旅したいといった場合には心許ないのは事実です。しかし、どんな旅においても、この軽さで、この性能なら、一つは持っていって損はありません。僕の旅にはとても力を発揮しました。

②延長コード

僕のように安旅をする方は、おそらくプライベートなホテルに泊まることは少ないと思います。きっと、ゲストハウスやユースホステルに宿泊することが多くなることでしょう。

旅人が多く活用する宿泊施設は、一部屋に4人〜10人程度が寝泊まりすることが普通です。僕の場合、メキシコで15人部屋というのもありました。そうした施設は費用が安い代わりに不便なことも多々あります。概要については別の記事を読んで欲しいのですが、ここでは「電源」について記述しておきます。

ゲストハウスやユースホステルでは二段ベッド、三段ベッドが基本です。ベッドの配置によっては電源のコンセントに届かないことが多々あります。現代人にとって、これはなかなかに痛手となります。知らない土地を旅しているわけですから、スマホが使用できなくなるのは難易度がぐっと高くなります。やはり宿でしっかり充電しておきたいものです。

そこで非常に役立つのが延長コードなのです。延長コードがあれば、ベッドの配置に関係なく電源を得ることができます。隣のベッドの友達も使うことができるので、延長コードによって築けた友情も何度かありました。

延長コードに関しては意外と盲点ですが、旅人からすると持っていくと心強いです。
一つ注意して欲しいのは、日本のコンセンントだと形が違うので、電源に差し込めない国・地域があることを覚えておいてください。変換プラグに関しては、延長コードに関わらず必要になっていきますので、出国前に購入されることをお勧めします。

③ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンを旅に持っていくのは特段珍しいことではないかと思います。では、これが生かされる場面を書いておきます。

まずは移動です。ここでの移動は長距離バス、飛行機、長距離列車を意味しています。逆に徒歩での移動時にイヤホンをすることは推奨しません。周囲の状況が分かりづらくなり非常に危険です。国によっては後ろから襲われることも珍しくありません。コロンビアのボゴタでは、出会った人の半分以上が強盗にあったことがあるといっていました。

では、長距離バス、飛行機、長距離列車で有効な理由です。個人的な経験談ですが、長距離移動の際に重要になるのが睡眠の質です。旅の期間が長くなれば長くなるほど、日頃の睡眠が大切になります。体調を崩せば旅をする難易度も上がります。ですから、長距離移動の際に少しでも睡眠の質を上げあたいものです。

しかし、バスのマナーに関しても日本と同じようなイメージだと面食らうこともあります。パーティーのように騒ぎ立てる集団も稀にいます(安いバスになればその割合も増える印象で、インドとかすごかったです)。さすがにそこまでいかなくても、日本のマナーの良さは世界的に見て別格です。さらには、マナーの悪さとは言えませんが、気になるのがイビキです。これは仕方がないかと思いますが、寝たい時に限って異常に気になったりするのです。そして、これらから睡眠の質を確保するためにイヤホンは有効でした。

移動以外でも、同じような理由で宿でもイヤホンは重宝できます。旅をしていると、なかなか夜遅くに外出することはありません。一人で旅をしていたり、治安の悪いエリアに滞在する場合は特にその頻度が減ります。長期で旅をする場合は、体を休めることも大切なので、部屋でゆっくりすることも重要です。

睡眠のためでもありますし、夜の時間に気分転換にアニメや映画を見る場合にイヤホンがあると便利です。他の宿泊客に気を遣わなくてよくなるので、あったほうが快適度が増します。

④蚊がいなくなるスプレー

意外と盲点かもしれませんが、めちゃくちゃ大事なアイテムです。もしかすると命を守る意味でも、とても大切なアイテムです。

世界中で最も人類を殺している生き物って実は蚊なんです。
世界一周に出発する前、蚊を媒介にした感染症のワクチンは一通り打ってきますが、それでも刺されないにこしたことはありません。

しかーーーーし、中南米や暖かい地域に行くと、めちゃくちゃ蚊がいます。そして危険なのは、寝ている時です。当たり前ですが、最も無防備になる瞬間が一番危険なのです。日本と同じ種類の蚊なら特段問題はないのですが、刺されたら死に直結する場合もあるのです。

そこで恐ろしく活躍するのが、蚊がいなくなるスプレーです。これはすごいです。ワンプッシュするだけで、室内の蚊がバタバタと落ちてくるのです。ハエみたいな虫も落ちてくるのはちょっと恐怖ですが、とにかく、ものすごく安心感が増します。

そして、こんな感じのスプレーが外国ではなかなか手に入らないんです。すごーく探せば見つかるかもしれませんが、あのコンパクトサイズで何度も使えることを考えると絶対に持っていきたいアイテムです。